【動画講座2】 CBRとVBRに付いて
今回は前回解説したビットレートについてもう少し詳しく解説したいと思います。
エンコードにおけるビットレートの方式は大きく2つ有ります。
一つは”固定ビットレート(CBR)”、もう一つは”可変ビットレート(VBR)”です。
前回のサンプルはすべてCBRによるエンコードです。
では、CBRから解説していきましょう。
★CBR(固定ビットレート)★
動画の先頭から最後まで指定されたビットレートで一律にエンコードする方式です。
この方式はビットレートが変化しないのでファイル容量が予測しやすいと言う特徴があります。
ではCBRでエンコードしたサンプルを見てみましょう。
① 30fps 1500kbps CBR
ビットレートとファイル容量を覚えておいてください。
★VBR(可変ビットレート)★
平均ビットレートと最大ビットレートを指定しその範囲内で動きの激しいシーンには、
高ビットレートを、動きの少ないシーンには、低いビットレートを自動で割り当て
エンコードする方式です。
動画の動きの激しいシーンを精細に表示するためには高いビットレートが必要です。
逆に言えば動きの少ないシーンは低いビットレートでも良いことになります。
これをうまく使えば、ファイル容量を少なく抑えることが出来ます。
さらにVBRエンコードには1PASSエンコードと2PASSエンコードの2つの方法が有ります。
1PASSエンコードは、指定した平均映像ビットレートを中心に最大ビットレートまでの間で
ビットレートを調整しつつエンコードを行います。
2PASSエンコードは、1パス目で映像のデータ全体の情報を解析後、
2パス目でビットレートの割り当てを行います。2回の処理を行うため、
1パスよりも処理時間は長くなりますが、効率的にビットレートを割り当てることが可能です。
ではサンプルを見てみましょう。
画質とファイル容量に注目してください。
① 30fps 1000~1500kbps VBR 1PASS
② 30fps 1000~1500kbps VBR 2PASS
CBR,VBRの3つのサンプルを見ても、画質はほとんど変わっていません
しかしファイル容量は随分と変わっていますね
ファイル容量の関係は以下のようになります。
小さい VBR 2PASS(2.70MB) < VBR 1PASS(2.78MB) < CBR(3.79MB) 大きい
この事からVBRエンコードは以下の2つのメリットが考えられます。
① ファイル容量が同等なら(CBRと比較して)より高画質(高ビットレート)でエンコードできる。
② 画質が同等なら(CBRと比較して)よりファイル容量が少なくて済む。
今回の解説は以上です。
エンコードにおけるビットレートの方式は大きく2つ有ります。
一つは”固定ビットレート(CBR)”、もう一つは”可変ビットレート(VBR)”です。
前回のサンプルはすべてCBRによるエンコードです。
では、CBRから解説していきましょう。
★CBR(固定ビットレート)★
動画の先頭から最後まで指定されたビットレートで一律にエンコードする方式です。
この方式はビットレートが変化しないのでファイル容量が予測しやすいと言う特徴があります。
ではCBRでエンコードしたサンプルを見てみましょう。
① 30fps 1500kbps CBR
ビットレートとファイル容量を覚えておいてください。
★VBR(可変ビットレート)★
平均ビットレートと最大ビットレートを指定しその範囲内で動きの激しいシーンには、
高ビットレートを、動きの少ないシーンには、低いビットレートを自動で割り当て
エンコードする方式です。
動画の動きの激しいシーンを精細に表示するためには高いビットレートが必要です。
逆に言えば動きの少ないシーンは低いビットレートでも良いことになります。
これをうまく使えば、ファイル容量を少なく抑えることが出来ます。
さらにVBRエンコードには1PASSエンコードと2PASSエンコードの2つの方法が有ります。
1PASSエンコードは、指定した平均映像ビットレートを中心に最大ビットレートまでの間で
ビットレートを調整しつつエンコードを行います。
2PASSエンコードは、1パス目で映像のデータ全体の情報を解析後、
2パス目でビットレートの割り当てを行います。2回の処理を行うため、
1パスよりも処理時間は長くなりますが、効率的にビットレートを割り当てることが可能です。
ではサンプルを見てみましょう。
画質とファイル容量に注目してください。
① 30fps 1000~1500kbps VBR 1PASS
② 30fps 1000~1500kbps VBR 2PASS
CBR,VBRの3つのサンプルを見ても、画質はほとんど変わっていません
しかしファイル容量は随分と変わっていますね
ファイル容量の関係は以下のようになります。
小さい VBR 2PASS(2.70MB) < VBR 1PASS(2.78MB) < CBR(3.79MB) 大きい
この事からVBRエンコードは以下の2つのメリットが考えられます。
① ファイル容量が同等なら(CBRと比較して)より高画質(高ビットレート)でエンコードできる。
② 画質が同等なら(CBRと比較して)よりファイル容量が少なくて済む。
今回の解説は以上です。
9 years ago